第8回全四国オープントーナメント葉山清流杯 修道館空手道選手権大会
目次 2023.9.10高知県にて試合型試合型試合に出場するにあたり型のベースは糸東流指導のコツ優勝2023.9.10高知県にて試合 9月10日日曜日 高知県高岡郡津野町葉山運動公園総合センター体育館にて第8回全四国オー...
目次 2023.9.10高知県にて試合型試合型試合に出場するにあたり型のベースは糸東流指導のコツ優勝2023.9.10高知県にて試合 9月10日日曜日 高知県高岡郡津野町葉山運動公園総合センター体育館にて第8回全四国オー...
近畿空手道選手権大会マリンカップ2023 前日、5月28日 日曜日に神戸市にて正道会館様の大会に出場して来ました。 琉仁会からは私をはじめ3名の選手合わせて4名で試合に望みました。 優勝2名 他2名は惜しくも一回戦敗退、...
テニスボール🎾積み 琉仁会では門下生の集中力養成を促進する為にテニスボール🎾積みを稽古に取り入れております、コチラはある道場で実際にされている所を拝見してこれはイイ!と直感的に感じ直ぐに取り組みを始めました。下記がいつも...
目次 ラダー ボール突きキャッチボール 型稽古 ミット蹴り 打ち込み稽古 ライトスパーリング ラダー 少年部のアップにはラダー、コーンを取り入れております。小さい子供達の発育期には反応、反射能力が伸びる時期でもあり、キツ...
目次 一部クラス アップ 型稽古 コントロール(初級編) 蹴りのミート力を上げる ライトスパーリング 二部クラス 足指歩き お尻歩き 一部クラス 本日は少な目の2名で稽古。少な目と聞くとネガティブな感じですが、稽古する側...
目次 道場稽古風景 蹴ってみよう! その場蹴り 突き稽古 突き込み ミット打ち(ボクシング🥊) 道場稽古風景 毎週水曜日は綾川町の羽床上にある旧羽床上小学校体育館にて稽古をしております。コチラでは広い体育館を有効に使いの...
空手着どうされてますか?お子様だと着たまま帰り、そのまま洗濯機にポイ!そんな方が多いのではないでしょうか?それではいつまで経っても道着のたたみ方を覚えるのは難しいのではないでしょうか?今回はそんな方々に簡単な道着のたたみ...
空手を始めて道着を着て稽古、凛としますね。武道の良い所の一つではないかと思います、ですので正しい着付けやたたみ方もキチンと出来ると心も美しく整う事でしょう。 そんな事を思い空手道の技やテクニックだけでなく武道としてのアレ...
新着情報なども掲載して参りますのでよろしければチェックしてみてください(^^) https://ryujinkai.kagawa.jp
最近のコメント