琉球空手道 琉仁会
五月稽古予定 高松道場 綾川道場 琉球空手道 琉仁会 五月の稽古ご案内 毎週月曜日(高松道場)①18時30分から19時30分②19時40分から20時40分③20時50分から21時50分 毎週水曜日(綾川道場)①19時30...
五月稽古予定 高松道場 綾川道場 琉球空手道 琉仁会 五月の稽古ご案内 毎週月曜日(高松道場)①18時30分から19時30分②19時40分から20時40分③20時50分から21時50分 毎週水曜日(綾川道場)①19時30...
少年部の稽古模様 毎週月曜日は高松市内にて稽古をしております。 コチラの稽古は子供達ばかりが集まっています、特に少年部と決まっている訳では無いのですが 何故か大人が参加しません。 とは言え稽古メニューは基礎体力の向上を考...
鍛錬法6 今回は沖縄拳法に伝わる稽古法で『上、中、下の受け』。 について解説して参ります。 上中下の受け タイトルの通りこの稽古は上段、中段、下段の受けの稽古になります。 受けの稽古と一言で言っておりますが意味合いはかな...
捕手稽古 捕手とは世間一般に言う所の護身術と考えていただくと理解し易いかと思います。 沖縄拳法では立ち方、型、鍛錬、捕手、投げ、組手、武器と稽古法は多岐に渡りますがその中で 今回は捕手をご紹介して参ります。 基本的な考え...
セイサンの立ち方で移動稽古 シリーズ鍛錬法、今回はセイサンの型の立ち方による移動方法です。 基本のセイサン移動稽古と意識は同じですが今回は対人にて行う為より負荷がかかってきます。 基本のセイサン移動に加えて向かい合う人に...
六尺棒を使っての鍛錬法 いよいよシリーズ化となって来た鍛錬法。 今回は沖縄拳法にて使用しています六尺棒での鍛錬法をご紹介致します。 六尺棒とは180センチほどの木製の棒になります。 武器の稽古として入門者のみが使用を許さ...
突きに直結する稽古法 鍛錬法もシリーズ3になりました。 今回は空手家や打撃系の型には良い情報ですね。 沖縄拳法の鍛錬法のひとつで突きの動作を正しく学んで行きます。 これを正しくマスター出来ればそれまでの突きとはレベルが格...
背中の鍛え 沖縄拳法に伝わる鍛錬法その2 前回は押し合いでした今回は背中の鍛えと言う鍛錬法です。 背中の鍛えとは日常生活ではあまり使われない動きや動作で意識する稽古から無意識へ導いて行く稽古法になります。 初めは意識して...
対人稽古 沖縄拳法に伝わる鍛錬法をご紹介したいと思います。 立ち稽古、移動稽古、型稽古と、ご紹介してまいりましたが次は対人での稽古になります。 代表的な鍛錬法が押し合いです。 押し合い 押し合いとは相手と向かい合い片手で...
セイサン型稽古 ナイハンチ初段を学びいよいよセイサンの型稽古に入って行きます。 この型はナイハンチとセットで学ぶ事でより理解が深まって来ます。 表裏一体と言いますか、両輪と言うべきか同時に学ぶものとして教えていただきまし...
最近のコメント