伝え方について

指導において

私は現在、空手の指導をさせて頂いておりますが毎回試行錯誤の連続です。

もっとこうしたら良かった、あそこはダメだった、など毎回振り返っております。

基本は師範から伝えられた事を忠実に守り、伝えて行く事。

ただそこには人だからこそ起こる受け取り方の違いが少なからず出て来ます。

これはどんな武道やスポーツ、仕事でも起こりうる事。

私はこう捉えたが彼は違う捉え方をしている、そこにズレが生まれてくるなんて事が

あったりします。

同じ師範に習っているのに、面白い反面、どうかな?と思うこともあります。

なので、迷ったりもします正直。

迷ったらどうするか?

答えはやはり

それでも師範の真似をする、師範の所作や言葉使いまで。

そんな!と思われるかもしれませんが、じゃあ誰に指導して頂いたんですか?

どこかに、誰かに、指導を仰いだなら真摯にと言うよりも素直に学びましょう。

hiro

素直さが一番大切だといつも思っています。

インプットとアウトプット

何かの指導にあたるにはやはり、インプットは欠かせません。

どう指導していくかによっても準備する作業も変わって来ます。

何も準備せず、何も勉強もせずに誰かに何を伝えられるか?

カリキュラムがあるからそんなん準備せんでええ、とか。

マニュアルが決まってるのでその通りに指導すれば良い。

なんて言う方もいるかもしれません、まあその方が楽ではあるでしょう。

それでは何も成長も無いだろうし、楽しくないんじゃないかな?

誰かの為に考えて蓄えた(インプット)ことを誰かの為に伝えていく(アウトプット)

そんな指導を理想とし、毎回チャレンジしております。

自分自身で必死に学んだ事は簡単には忘れません。

それを勿体ないから教えないとか出さないとかではなくドンドンアウトプットして

自己の成長にもつなげてみんなも成長する。

インプットとアウトプット!最高ですね!

hiro

生涯勉強ですね!

モチベーション

モチベーション、これほんとに大変。

これも人だから良い時も悪い時もあります。

ただ、なんでもかんでも根性で行け〜!みたいなのはどうかな?

あまり追い込みすぎると当然疲れます。

いろんな考え方があると思いますが長く何かを続けるには無理し過ぎないこと。

途中で疲れたら立ち止まる事もありだと思います。

休んでみてまたやりたいって思えたらそれは合ってるんだと思います。

指導についてのモチベーションも同じで、無理せずコツコツとやって来ました。

途中、辞めていく人が重なったりすると不安になったり、自身の指導力の

無さが原因かと自身を責めたりして落ち込んだり。

それでも来てくださる生徒さんの為にと出来る事を惜しみなく続けて来たことで

新たな生徒さんと出逢えたりしてまたテンション上げて行こうとモチベーションが

上がってます。

何か信じられる(もの)、(こと)があるとモチベーションを保てるんじゃないでしょうか?

私はそう思います。

hiro

たまには休みも必要、ワクワクすることに出会えたら

モチベーションも上がるかも?😁

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ABOUT US
hiro琉球空手道 琉仁会 会長
はじめまして、香川県(うどん県)で空手の指導をさせていただきながら他の武道や格闘技にも学びを求め模索する昭和生まれのオジサンです。 たまに、香川県のスポットや美味しい物などご紹介できたらと考えております。 よろしくお願い致します。